こんな事で困っていませんか?
- 宅トレに興味があるけど何が必要かわからない。
- ダンベルや静音マットなどどれを選んだらいいかがわからない。
- 自分のやりたい種目のコスト面、性能面が知りたい。
ジムに行きたいけど通うのが続かない。行くまでの時間を短縮したい。そんなトレーニー多いと思います。そこで宅トレを始めてみたい方におすすめの器具を紹介したいと思います。

ホームジムを作るデメリット

- 値段が高い
- スペースを取り過ぎてしまう
- 賃貸などは騒音や傷を付けた場合の修繕費が掛かる。
- 一軒家でも騒音トラブルや傷を付けないようにする。
迷惑にならない範囲で出来るなら作る価値ありますよね!

それでも俺はホームジムを作りたい!!おすすめはないの?

ご安心ください!!生活スタイルやモチベーションに合わせてオススメ紹介しますね!
ホームジムを作るメリット

- 毎日ジムに行く時間、ジムでの筋トレの時間シャワーなどの時間
- 毎月のジムの会費などの時間コストと金銭的コストが浮きます。
最大のメリットはそれらを確保すると家族との時間が増え、コミュニケーションや家事、子育ての時間が捻出出来ることです。
トレーニーにしかわからないですが筋トレは健康面、自己肯定感、脳内物質によってとても健康的になります。筋トレはアンチエイジング効果、海馬発達により記憶力向上もあるのでビジネスマンには是非筋トレをオススメします!
仕事、育児どちらも両立させるにはホームジムを検討するのも良いかもしれません。
筋トレのメリットを科学的根拠に基づいた記事はこちらです。

可変式ダンベル 初心者~上級者までおすすめ

可変式ダンベルのおすすめはフレックスベルです。
フレックスベルのメリット
- ダイヤル式でわずか0.8秒で重量を変更出来る
- オシャレなデザインで見た目もカッコイイ!
- 2㎏~32Kgまで変更出来るので初心者から上級者まで取り扱える。36kgもありますがおすすめは32kgです。
重量設定が0.8秒で変更できる
ダイヤル式はすごく便利で使いやすいが私は他社メーカーの製品を使っていましたが。ダイヤル変更が面倒。両方のダイヤルを回さないと変更出来ないなど使いにくい面がありました。フレックスベルではそういったストレスからも解放され、シャフトを回すだけで変更可能です。実際に使うとわかりますが、実際にはグルグル回して1秒以上掛かったりする場合もあるので過信はしないでください。
オシャレなデザインで見た目もカッコイイ!!
ダンベルはゴツゴツしてて置き場所に困るなどありますが専用スタンドを買うことによりスタイリッシュなデザインになるのであまり違和感が無く、重量設定が簡単なので邪魔にもなりません。
2Kg~32Kgまで重量を変更出来る
重量設定が豊富で2Kg刻みになりました。種目に合わせて変えるのが簡単にできるので筋トレやり始めた方からジムに通っていた上級者まで扱えます。初心者でも初期投資として必ず重量は伸びていくのでおすすめです!後で購入して前のダンベルが邪魔となり、売るのが非常に面倒だからです涙

ダンベルって上半身だけ鍛えれるんじゃないの?

上半身だけでなく全体を鍛える事が可能です!
ダンベルだけで鍛えれる部分
- 肩
- 胸
- 上腕二頭筋
- 上腕三頭筋
- 前腕
- 背中
- 脚(大殿筋、中臀筋)
等ほぼ全身を鍛えれます!腹筋についてはフレックスベルだと扱いづらいので割愛させていただきます。
44秒から2分31秒までフレックスベルについて解説されています。
以下の事が解説されています。
- 新製品は2Kg刻みでおすすめ!女性は20Kgタイプが良い!
- 省スペースで場所を取らない
- ダンベルエクステンションやプルオーバーがやりやすい
フレックスベルのデメリット

- 値段が高い
- 雑に扱うとダイヤルが回らなくなってしまう。
- 配送トラブルが0ではない
- 縦の動きが怖い
値段が高い
現在の楽天での価格は69800円と簡単に買える金額では無いです。しかしリセールバリューが高いので60000円台でも売れます。ジムへ通う費用が7000円だとすると10カ月で元が取れるので初期投資としての選択としてはありだと思います。
雑に扱うとダイヤルが回らなくなる。
よくある事ですが、ジムでダンベルを落としたり雑にドンと置いたりする人は間違いなく壊します。
- 重量設定が適切なのか
- 静音マットを活用する。
- 一番大事な事は大切に扱う事です。
配送トラブルが0ではない
楽天のレビューによると違う方のところに届いたそうです。ただサポートがしっかりしているのでちゃんと届いたそうです。余りないケースだと思いますが0ではないです。
フレックスベル 正規代理店は?購入のおすすめな方法
- 楽天、yahoo、Amazon等
- ライシン
- Motions
私のおすすめは楽天スーパーセール等ポイントが貰える時に購入する
レビュー投稿すれば2年間保証付き
Motionsでセールの時に購入する。現在セール中となっています。
69800円が67800円で購入可能となります。しかし現在在庫切れの為早めに注文することをおすすめします。現在入荷予定日が10月28日となっています。
レビューを書かなくても2年間保証付き!値段が高騰しているのでセールの時に買わないと損する可能性も高いです。お早めに検討してください。

静音マット おすすめ

静音マット SOLPEX おすすめの理由
- 高硬度で静音性が優れており、1.2㎝の厚さがあるのでダンベル落としても問題はない
- ジョイント式で取り外すことが簡単になり拡張も縮小も自在
- 生活スタイルやスペースに合わせやすい
邪魔にならない。省スペースでの活用、静音性が高いのは魅力ですよね!!
使わない時は丸めて部屋の片隅に置くだけでOK!
トレーニングベンチ 初心者~上級者までおすすめ2選

トレーニングベンチをおすすめの理由
- ダンベルだけでは鍛えられない部分やトレーニングの幅が広がる
- ダンベル以外にも腹筋を鍛えたり出来る
- ホームジム感が出て、見た目がカッコイイ!!
トレーニングベンチは安いのを選ぶと角度を付けられなくなったり鉄の部分が劣化して錆びたりしてしまいます。
私のおすすめはフレックスベルの正規代理店であるMotionsのフレックスベルとトレーニングベンチがセットで付くこちらです。
セットで買う事で5000円お得になり90日間の保証が付いています。破損した場合も対応してくれるので安心です。個人的には見た目もスタイリッシュで気に入っています。角度の調整もスムーズで1年間使用していますが錆びついたり動かなくなった事はいまのところありません。状況が変わり次第追記します。

トレーニングベンチは強いて言えば場所を取ってしまうのがデメリットです。
そこでおすすめなのは折り畳み式のトレーニングベンチです。
楽天でトレーニングベンチのデイリーランキング1位獲得したこちらの商品です。
ピンを抜くだけで折り畳みすることが出来たので収納がとても楽です。もちろんベンチとしての性能も良く、クッション角度2段階、クッション高さ4段階、座面5段階、背もたれ10段階調整が可能です。荷重性も高くワンタッチで角度も変えれるので使いやすいです。
アブローラー 初心者から上級者までおすすめ

アブローラー(腹筋ローラー)は初心者から上級者までおすすめですが膝コロは出来るけど、立ちコロが出来ない人が多いと思います。
初心者にオススメなのは膝コロです。
膝コロのやり方
膝を付いて倒れこむようにアブローラーを転がして出来るだけ伸ばし切ります。慣れれば比較的簡単なので初心者にもおすすめです!背中を丸めながら戻すと腹筋に力が入ります。
上級者におすすめなのは立ちコロです。
立ちコロのやり方
つま先で立ち、アブローラーを転がして腕を伸ばします。地面に顔が付くくらいまで腕を伸ばし切り、そのまま背中を丸めて腹筋の収縮を感じつつ、戻ります。これがとても腹筋に効きます!出来るようになるまでは山本先生の動画のやり方が参考になります。

アブローラーってどこに効くの?

アブローラーは腹直筋、腹斜筋に刺激が入るのでとても効果があります!
アブローラーは腹筋を鍛える事に欠かせないアイテムと言っても過言ではありません。しかし家だとゴロゴロうるさい、床やフローリングに傷が付くなどデメリットもあります。そこでおすすめなのがRozallyです。
- 現役トレーナーが監修して怪我の予防や適切な負荷の掛け方も説明書が付いて来るので安心
- 国内製造で安心
- 耐摩擦素材であるEVAを採用し、製品と床の摩擦傷が防止されています。
個人的な感覚ですが一輪タイプより2輪タイプのほうが軌道も安定性に優れ、トレーニングしやすいのが個人的におすすめです。
性能面でも優れていますがそれだけではなく、大幅なコストカットで値段がお値打ちな点です。
私は一年近く使用していますがこれと言ったデメリットは特になく、始めてやる方にも上級者にもおすすめの商品です。
以下の事が解説されています。
- アブローラーは腹筋を鍛えるのに効果的
- アブローラーの正しいやり方
- 立って出来るようになる最短の方法
- アブローラーを持ってない方にも代用出来るやり方
- 腹筋のトレーニングプログラムの組み方
等が解説されています。特に立ちコロが最短で出来るやり方はとても参考になりますので是非観てくださいね!
フィットネスバイク 初心者から上級者までおすすめ2選

フィットネスバイクのメリット
- 有酸素運動は脂肪燃焼効果があり、糖質をエネルギーにするので体脂肪が燃えやすい。
- 心肺機能の向上
- 脚を引き締めたい方は負荷をかけて漕ぐとより引き締まりやすくなります。
有酸素運動のメリット
他にも血液中の中性脂肪の減少、コレステロールの低下、体脂肪の減少など効果が出てきます。特に無酸素運動である筋トレと組み合わせる事によって代謝が上がり太りにくい体質になります。
酸素を使い体内の糖質・脂質をエネルギー源とする、筋肉への負荷が比較的軽い運動。有酸素性運動は脂肪を燃料とするので、血中のLDLコレステロール・中性脂肪や体脂肪の減少が期待出来ますから、冠動脈疾患や高血圧などに効果があります。また運動そのものの効果として心肺機能の改善や骨粗鬆症の予防などが期待出来ます。
厚生労働省より引用
有酸素運動で最もおすすめな種目はHIITです。YouTuberの山澤礼明さんが減量中に取り入れているので脂肪燃焼したい方にはおすすめです。

HIITって何!?

高強度インターバルで20秒ダッシュ10秒休憩を8セット行います。
キツイけど効果は実証されています!
以下の事が解説されています。5分20秒~11分まで実際にサイヤさんが実践しています。
- 筋肉のエネルギー代謝を高めて筋肉のタンパク質レベルを高める
- 筋肉の中で細胞を生み出すミトコンドリアや筋肉を収縮させるタンパク質が増えた
- 筋肉の利用効率が良い
- 要するに脂肪燃焼効果が高い
ダイエットしたい方はトレーニングと併用でおすすめです。
筋トレしている方は減量期に取り入れるのがおすすめです。
合わせて読みたい


私のおすすめはcreerです。
おすすめポイント
- 日本人に合わせたサイズで長時間座ってても痛くないうえサドルカバーも付いています。
- 裸足でも痛くないペダル
- サドルとハンドルの高さも調整が出来て身長185㎝まで使用可能です。
- 静音性が高く、家族が寝ていてもそんなに気づかれないのでおすすめです。
- モニターやスマホホルダーもあり、おうちフィットネスのように楽しめます。
- 1年間の無料保証付きです。
日本人向けに特化されているので使いやすく持ち運びも簡単で、組み立てるのもそんなに難しくなく、説明書通りに作れば簡単に作れます!そして見た目もおしゃれなので違和感がありません。
何より他の商品と比べて安いのもこの商品の強みでもあります。しかし、ハンドルのグラつきや塗装が剥げていたなどのレビューもあります。多くの方は満足されているかと思いますが残念ながらそういった可能性は0ではないです。
おすすめ その2 FIT BOX
楽天ROOMで多くのインフルエンサーが紹介し、話題となったFIT BOXです。ハンドル5段階サドル7段階で7調整出来て、騒音計で30と静音性も高いです。この商品の最大の特徴はインテリアとしても映えるようなデザイン性と先ほどのcreerはスマホスタンドでしたが、こちらはタブレットのスタンドがあるのでよりおうちフィットネス感が出ます。観たい映画やドラマを観ながら有酸素運動で時間短縮出来ます。
デメリットは値段が少し高めな点です。インテリア兼おうちフィットネスとして楽しむならジム8か月分通うと思えば元は取れます!そして1年間保証も付いているので安心です。それに人気商品の為リセールバリューが高いのも大きな点ではあります。映画やドラマを観て有酸素運動を楽しみたい方にはおすすめです。私は次に購入するとなればFIT BOXを検討しています!
こんな方におすすめ!
- 有酸素運動を家で映画などを観ながら周りを気にせずにトレーニングしたい。
- トレーニング用品だけではなくインテリアとしてオシャレな空間を演出したい
- 多くのインフルエンサーがおすすめした商品なので認知度が高く、SNSに投稿したい。
以下の事が解説されています。
- FIT BOXのメリット
- 音がしない 静音性の高さがよくわかります。
- サドルが前後に調整出来る 体に合わせて調整出来るのが便利
- ペダルが2種類ある シューズ用と裸足用で便利
- 安定感がある
- スマホ台がある YouTubeを観るのに便利
- FIT BOXのデメリット
- ドリンクホルダーが無い 近くに机を置くや外付けする
- 負荷が重い 慣れてない人には重いので自分にあった負荷に調節
- マシンが重い 女性や高齢者には重たい
- 床に跡が残る 完成する時にはヨガマットを引く
- 色の種類 黒は圧迫感がある。白のが良い!あくまで個人的な意見
宅トレを充実させてコロナ太りとはさよならしましょう!
まとめ
おすすめ ダンベル フレックスベル
ワンタッチで簡単に重量変更が出来ます。32Kgまであるので初心者から上級者まで使えます。セール中なので購入はお早めに。
おすすめ 静音マット
SOLPEX ジョイント式で使いやすく静音性も優れています。
おすすめ トレーニングベンチ
フレックスベルのダンベルとセットのトレーニングベンチ 使いやすくフレックスベルとセットで買うと5000円引きになります。
4WAY ピンを抜くだけで簡単に折り畳めるので省スペース。クッション角度2段階、クッション高さ4段階、座面5段階、背もたれ10段階調整が可能です。
おすすめ アブローラー Rozally
現役トレーナーが監修し、耐摩擦素材EVAで床に傷が付きにくい。静音性も良く安価なのでおすすめ!
おすすめ フィットネスバイク creer
日本人向けで静音性も高く、裸足でも使用できる。コスパが良いのが最もの特徴
おすすめ フィットネスバイク FIT BOX
最も特徴なのは静音性が高く、デザイン性も高いのでインテリアとしても優秀です!
ここまで読んで頂きありがとうございました。
このブログを書いた人

・メンタル心理カウンセラー
・上級心理カウンセラー
・ボディメイクコンサルタント
・NESTA取得目指しています
会社員をしながら認知行動療法を基に、筋トレを習慣化し、トレーニングで肉体改造をし、自己肯定感を上げて心と体の健康をテーマに活動しています。
コメント