その習慣化はNG!習慣を続けるためのコツ

健康

習慣化出来ない人の共通点

意志力で続けようとする
出来ない自分を責める
他人と比較し、自分には出来ないと思い込む

この3つに当てはまる人多いと思います。

私もそうでした。今では筋トレ、読書、副業など様々な事にチャレンジできるようになりました。

ある本を読み、実践する事で出来るようになりました。最後までお付き合いください。

では早速参りましょう!!

新年度が始まりGWとなりました。GW中に何かを始めたい。資格の勉強、読書、筋トレ、副業など様々な事を始めたい方が居ると思います。しかし、人間の意志力はとても弱く、すぐに諦めてしまいます。

それはコンフォートゾーンの外に出る行為だからです。自分が衣食住に困っていなければ、リスクを冒す必要はありません。自分が普段やらない行動をすると脳に阻害されます。その脳に阻害されないようにその行動は必要であると脳を騙せばいいのです。私が普段行っている習慣術のテクニックを今日はお伝えしたいと考えています。是非最後まで読んで頂けたら幸いです。

20秒ルール

習慣化したい習慣が20秒以内で取りかかれるように取りたい習慣を取るための準備をします。

なぜ20秒かと言うとそれ以上時間がかかると面倒だから辞めようと考えて挫折してしまいます。

例えば筋トレを習慣化したい人だと筋トレをするのにウェアやトレーニンググッズが必要ですよね?

帰ってきたらやるかやらないか判断しているとめんどくさいからやらない。今日は仕事で疲れたからやらないとやらない理由を探してしまいます。それを防ぐために帰ったらまずウェアを着るなどスイッチを入れると効果的です。

if thenプランニング

もし~したら~すると予め決めて対策を打つテクニックです。例えば読書したいけど続かない人は隙間時間に読書をする癖をつけると良いです。通勤時間に本を読む、運転中ならYouTubeなどで要約を聴くなど隙間時間に読書をする癖を付けると読書に対する抵抗感が徐々に薄れ、もっと学びたくなります。

そうなれば読書をするための時間を確保するために自分の時間の使い方の見直す必要性があります。

やらないことを決めて徹底的にやらない事に徹しましょう。その為には優先順位付けが必要です。

転職したいと考えている方は出来る限り、無駄な残業は断っちゃいましょう笑 そこに時間もリソースを割くのは勿体ないです。残業して稼ぎたいなら話は別ですが、次のキャリアを阻害する要因はなるべく排除します。自分の市場価値を高めるために、読書や健康への投資、資格取得や副業でスキルアップなどしたほうが自分の未来への投資となります。もし残業をお願いされたら断りましょう。進捗状況と自分の業務量など伝えたり、家庭の事情などでなんとか切り抜けてください。

目標を明確化し、数値で表す。SMARTの原則

2つのメソッドを使えばおおよその事は習慣化出来ます。ここからは習慣の目的を明確にする読書で何を得てその先に何が得たいのか。手段が目的化していないか数値で表す事で、その習慣の目標達成への進捗状況を把握出来ます。そこでSMARTの原則の出番です。S Specific(具体的な)M Measurable(計測できる) A Agreed upon (同意している) R Realistic (現実的である) T timely(期日が明確である) 簡単に言えば目標を数字で表し、期限を決めようということです。

目標を明確化すればそこに達成するにはどうすればいいのか紙に書きだし、可視化します。近づいていれば良いし、遠ければ修正しないといけません。習慣化した習慣を当てはめて可視化してみませんか?

期限を決めると心理学的に締め切り効果と言い、締め切りが迫るとノルアドレナリンが分泌され、集中力や判断力がアップし生産性が上がります。

例えば分かりやすい例だと夏休みの宿題です。ギリギリまでやらないか最初に終わらすか人によりますがギリギリの人は8月31日という明確な期限があるので迫るといつも以上に捗るなど期限はとても重要です。

明確な目標があれば期限は設け、進捗状況と理想との予測差分を埋める為に何をするのか決めた方が良いです。今では働き方がだいぶ変わった反面何をすれば良いのか判断するのがとても難しいです。

そこでおすすめの本がメンタリストDaiGoの超客観力とライフピポットです。


価値観やマインドセット、自分のスキルや働き方を見直すのにとてもおすすめです。

挫折への対策、あらかじめ休憩を確保しておく

例えば食事制限などしているのに、美味しいスイーツや急な飲みの誘いなどで狂ってしまうことありますよね?

そこからまた食事制限に戻すことがなかなか難しいと思います

。チートデイとして一時的に凌ぐ事も大事ですが、また誘惑が来たらどうにでもなれ効果が働いてしまい、食事制限が続かなくなってしまいます。

筋トレも三日坊主で終わってしまう人も多いと思います。例えば仕事で疲れて、今日は筋トレする元気がないという人もそれが積み重なればもういいやってなってしまい習慣化しなくなります。

先述した20秒ルールと共にどうしても出来ない場合はその時専用の時短メニューを組み、筋トレをします。ここはどうしても意志力は多少必要です。やり始めると作業興奮が働き、ドーパミンが分泌され、集中力、意欲が湧いてきます。YouTubeなどの宅トレ動画をやり切るでもOK!

どうしても食べてしまう人に効果があるのは誘惑に負けて自分が太った姿を想像する事です。すぐに太るという事はありませんが、少しずつの積み重ねが太る原因となります。その姿を想像し、食べるか食べないか選択すると自然と食べないほうを選択し、食事制限が自然と身に付きます。もちろん食事についての知識が必要なのですがまた解説します。

私が習慣化させたメソッドは以上となります。みなさんに少しでもお役に立てれば幸いです。

参考文献はこちらです。

自分の意志力や食事管理に自信が無いという方はパーソナルトレーニングをしてみませんか?お金をかけたというサンクコストバイアスとトレーナーの管理による強制力で結果が出る事間違い無し!

サンクコストバイアス かけた時間や労力を手放す事が出来なくて惰性で続けてしまう

私のおすすめは片っ端から無料体験を受けまくる事です。知識やフォームが身に付くのはもちろん

1料金が払える範囲か高額なものもあればリーズナブルなものもあります。比較検討したほうが良いので受けるだけ受けて適正な価格の場所を探すのが良いかもしれません。

2指導してもらい自分に合うか受けてみないとわかりません。理論ベースなのかフォーム重視なのか食事、筋肉に関する知識などカウンセリングを受けて判断するしかありません。トレーナーとのコミュニケーションも大事ですよね。総合的にどこがベストなのか試して考えてみてください。

無料を駆使して使い倒してみてください。

女性におすすめ!美BODYになりたい隠れ家的なパーソナルトレーニングです。

美Body専門の個室パーソナルトレーニングジム【フォルツァ】

結果にコミットするのライザップが新規事業は立ち上げ、初月はなんと0円!!しかも今女性に人気な暗闇フィットネスで楽しくダイエットが出来て、ウェアもタオルもアメニティも完備され、手ぶらで完結してしまうことが凄い!

赤坂にあるメディアで話題となったパーソナルジムです。初月無料、入会金も当日決めた方のみ無料となります。ここもウェアやタオルなど完備され、手ぶらでOK!というのが特徴です。

ボディメイク日本一が監修され、ダイエットコースとボディメイクコースに分けられています。目標達成率97%の実績を持っています。ダイエットやボディメイクに成功させたい方におすすめです。

女性専用のパーソナルトレーナーでトレーナーも全員女性。ウェア、シューズ一式無料!プロテイン、ミネラルウォーターも無料!月6666円~と値段も安く続けやすい。BASE FOODやMUscli Deliなどを組み合わせ、糖質制限だけではない徹底的な食事管理方法もおすすめです。無料で初回パーソナルトレーニングもやっているのでこの機会に是非体験してみるのもおすすめです。

ここまで読んで頂きありがとうございました。

心理学を学び、論理療法、認知行動療法に基づくカウンセリングサービスをココナラにてやっております。あなたの悩みを解決できるように尽力します。

来談者中心療法もやっております。twitterやInstagramなどのDMにて依頼を承っております。

健康
kouをフォローする
この記事を書いた人

・メンタル心理カウンセラー
・上級心理カウンセラー
・ボディメイクコンサルタント
・NESTA取得目指しています

会社員をしながら認知行動療法を基に、筋トレを習慣化し、トレーニングで肉体改造をし、自己肯定感を上げて心と体の健康をテーマに活動しています。

kouをフォローする
筋トレ×心理学のコウブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました