こんなことで困っていませんか?
- プロテインが種類がたくさんあってどれを選べば良いかわからない
- おいしくて継続しやすいプロテインが知りたい
- コスパ、味などの情報が欲しい
筋トレ歴1年弱で10カ月で体脂肪率15%~10%まで落とした筆者が紹介します。
プロテインは8社のメーカーを購入。フレーバーは50以上試し、厳選したプロテインを紹介します。
オススメプロテインメーカーを3社に厳選!その中で最もおすすめなフレーバーを紹介します。
オススメフレーバーは下記の通りです。
- VALX カフェオレ ヨーグルト 杏仁豆腐 限定フレーバー
- マイプロテイン ミルクティー ヨーグルト ラテ 北海道ミルク
- ネイチャーカンfitness オレンジ&マンゴー トロピカル
- プロテインを選ぶ基準
- ボディメイクしたい方 男女共にWPIかWPCのホエイプロテインがおすすめです。
- ダイエットしたい方 男性の場合はWPC,女性はソイプロテインがオススメです!
プロテインを選ぶ基準の理由は以下の通りです。
- ボディメイクはタンパク質の量や質にこだわる必要があります。
- 高価でタンパク質量が多いのはWPI。タンパク質含有量はなんと90%以上
- 廉価でおいしく、そこそこのタンパク質量(70%以上)を摂りたい方はWPCがおすすめです。
- ダイエットはタンパク質の量は体重×1,5倍摂ればOK
- 男性がWPCの理由は女性より体重が重く、筋肉量が多い為
- 女性がソイプロテインをオススメの理由は、体重が男性より軽く多くのタンパク質量が必要ない事やソイプロテインは肌や髪など美容効果があり、女性ホルモンに似た成分が生理不順等に効果があります。ただし、妊娠中は注意が必要です。

この記事でわかること
- 値段、味などの面でプロテインを選ぶ判断基準が出来る
- 目的別に合わせたプロテインを選ぶことが出来る
- 美味しくてコスパの良い為継続しやすいプロテインが分かる
プロテインは知名度や認知度で選ぶと失敗してお金を損した経験ありませんか?
不味いけどもったいなくて飲み続ける。そんなプロテインとはおさらばしませんか?
さらにプロテインの値上げも始まっており、安くておいしいプロテインを探すのは初心者には難しい。
そこで筆者が50種類以上のフレーバーを飲み厳選したおすすめのプロテインメーカーとフレーバーを紹介します!
プロテインのデメリットやメリットについて

プロテイン デメリットってどんな事?

プロテインにデメリットってあるの?

あります!生活スタイルや目的別に合わせて飲んだほうが良いです!
- 内臓に負担が掛かる。
過剰摂取により太る
内臓に負担が掛かる
プロテインを飲むと腎臓や内臓に負担が掛かります。適度な量を飲めば問題は無いです。
理由は以下の通りです。
消化吸収されるタイミングで不必要な分はアンモニアとして排出されます。尿として排出されますがたくさんの窒素をアンモニアに変換する過程が肝臓や腎臓に負担が掛かってしまいます。
過剰摂取により太る
カロリーは1g辺り4kcalあります。
過剰摂取をするとカロリーオーバーに。
理由は以下の通りです。
1g辺り4kcalあるので運動習慣が無い人がプロテインが健康に良い。と過剰摂取しますとカロリーオーバーになってしまいます。
日中の活動量やプロテインの摂取量を把握していれば問題はありません。
プロテイン ダマになってしまう改善方法は無いの?

プロテイン ダマにならない為のコツ 3選

ダマだらけなんだけど何とかして!

ダマになるには原因があります。解説しますね!
これに該当しているとダマになりやすいです。
- プロテインの粉から先に入れてしまう。私も忙しい時やトレ後にやりがち
- シェイカーの振り方を変えれば改善します
- そもそもダマになりやすいプロテインを使っている。
理由は以下の通りです。
- プロテインの粉から先に入れると後から入れた水とスプリングの間に入ったプロテインが固まり、スプリング周りに粉が付いて固まってしまいます。水から先に入れる事で改善されますので是非試してみてくださいね!
- シェイカーをスプリングの向きに合わせて回すようにシェイクするとダマが出来なくなります。今までダマが出来ていたけどこれを意識したら改善されたのでお試しください。
- ダマになりやすい製品となりにくい製品があるのでなりやすい製品は今すぐ捨ててください。ダマになりにくい製品を購入しましょう。
プロテインの摂取タイミングについて

プロテイン おすすめ摂取タイミング その1起床直後
摂取タイミングでオススメは起床直後です。最近置き換えダイエットでプロテインのみは個人的にオススメではありません。
理由は以下の通りです。
- 筋肉が寝ている間に分解します。
- 素早くアミノ酸を吸収するために朝起床直後にプロテインを飲んで筋肉の分解を抑制するために、朝起床直後がオススメです!
- プロテインの置き換えダイエットは、ボディメイクしたい方には筋肉量が減ります。糖質等筋肉の栄養となる要素が少ないので分解優位になってしまうからです。
- ダイエットしたい方でも朝食はしっかり摂ったほうが良いです。主食は低GI食品に置き換えてください。
筋肉の事を例えるならヤンデレ女子とイメージしてください。3時間ごとに必要な栄養素(デートしたりLINEに返信)をしないとまたLINE送って来ます。これが分解の合図だとすると、これを無視し続けるとヤンデレ女子は怒って浮気します。(筋肉が分解)筋肉も同様で構ってあげないと分解してしまいます
プロテインに限らず、栄養を定期的に送っていくのがボディメイクに重要なんです。
起床直後はプロテイン摂取におすすめのタイミングです。
プロテイン おすすめ摂取タイミング 間食
調理する必要が無く、手軽にタンパク質が補給できる
プロテインを間食で摂取すると過食しなくて済む
理由は以下の通りです。
なぜ間食かと言いますと、筋肉は合成と分解を繰り返すので分解が優位になってしまうとせっかくトレーニングをしても効果が薄まってしまいます。分解をさせないために3時間毎にタンパク質補給が重要です。
タンパク質を摂取するとコレストキニンという物質が満腹感を感じやすくしてくれるので過食を防ぐ効果があります。
手軽に必要な量や質の良いタンパク質が補給出来るので間食にプロテインがおすすめです。
プロテイン おすすめ摂取タイミング トレーニング60分前
60分前にプロテインを飲むと筋肥大効果が高くなります。
理由は以下の通りです。
- トレーニング前に飲むと血中アミノ酸濃度が高くなった状態で筋トレ出来るので筋肥大効果が高くなります。
- トレーニングの60分前に飲むことが血中アミノ酸レベルが最高値に達しているのでトレ前60分後がオススメです!

血中アミノ酸濃度って何?

血液中のアミノ酸濃度です。筋肉に必要な成分が濃度が高い程筋肉に栄養が運ばれやすくなります。
バルクアップしたい方には60分前に飲むことをオススメします。
プロテイン おすすめ摂取タイミング トレーニング後 15分~20分後
トレーニング直後は交感神経が優位に働いているので消化吸収するのに負担が掛かってしまいます。
理由は以下の通りです。
理由は交感神経が落ち着いたタイミングが20分後だからです。
トレーニングで分解されたタンパク質を補給するのに15分~20分後が最も筋肥大効果が高いのです。
よって交感神経が落ち着き、筋肥大効果が最も高るタイミングであるトレーニング後15分~20分後がおすすめです!
プロテイン おすすめ摂取タイミング 就寝前
- 寝ている間にも筋肉は分解してしまいます。
- タンパク質を寝る前に摂取すると睡眠の質が向上します。
理由は以下の通りです。
- 寝る前は筋肉の分解を抑制する為に補給しておきます。
- 成長ホルモンが寝ている間に分泌するので成長ホルモンの働きを促進してくれます。寝る直前では無く、30分前~1時間前が効果的です。
就寝前にプロテインを摂取するのは筋肉を分解させないためにも、睡眠の質を上げるためにもおすすめです!

多すぎ!1個だけに絞るならどれが良いの?

安心してください!1つだけに絞るならトレ後15分~20分後が最もおすすめです!
プロテインを飲む人の目的別の選び方

プロテイン ボディメイクしたい人の選び方
ボディメイクしたい方のプロテインの選び方は以下の通りです。
- ホエイプロテインのWPI
- ホエイプロテインWPC
プロテイン WPIの特徴とは?
- タンパク質含有量が多い、乳糖不耐症な方はWPIがおすすめです。
- ホエイプロテインには2種類あり、WPIはタンパク質含有量が90%近くと多く、乳糖を除去しているのが特徴です。
- プロテインを飲んでお腹が痛くなる方は乳糖不耐症です。WPCは合わないのでWPIに切り替えがおすすめ!
WPIのデメリット
- 値段がWPCに比べると高いのがデメリットです。乳糖を除去する過程でコストが掛かります。
- WPIはWPCに比べると味はあまり美味しくはないですが、タンパク質含有量は90%と高い。
プロテイン WPCの特徴とは?
- 乳糖が含まれてタンパク質含有量が70%以上となりますが値段安くなります。
- WPIに比べて飲みやすく、フレーバーも多いうえ価格も安いのが特徴です。
こんな方におすすめです!
- 安くておいしいから継続しやすい点です。
- いろんなフレーバーを楽しんだり、タンパク質含有量にこだわらない方にはおすすめ!
プロテイン ダイエット目的の人の選び方
- WPCを飲む
- ソイプロテインを活用する。
WPCについては上記を参照してください。
ソイプロテインのメリット
- タンパク質を手軽に補給できる事
- ゆっくりと吸収されるので寝る前におすすめ
- 女性ホルモンと似た構造なので月経不順等に効果がある。妊娠中は注意!
- イソフラボンが含まれているので美肌効果、更年期障害、骨粗しょう症、生活習慣病などの改善
- 料金がホエイプロテインに比べてリーズナブル
ソイプロテインのデメリット
- タンパク質量がホエイプロテインと比べると少ない。
- アミノ酸濃度を早く高めたい人には向かない。
理由は以下の通りです。
- 摂取から5,6時間で吸収されるのでアミノ酸濃度を高めたい人には向かない。
- 大豆由来の成分なのでタンパク質含有量が少ない。
- 吸収が遅いのは腹持ちが良くなるうえ女性はダイエット目的ならタンパク質量はソイプロテインで充分です。
腹持ちが良くなるので過食を防ぐことも出来、女性ならではの悩みにも効果があります。よってダイエット目的の女性にはソイプロテインをオススメします!
ソイプロテイン オススメはどれ?
記事の最後にソイプロテインのオススメをまとめたものがあるのでそちらを参照ください。
プロテイン おすすめメーカーはどこ?

プロテイン オススメメーカー VALX

- 山本義徳先生が監修しているVALXがおすすめです!多くのインフルエンサーやYouTuberもおすすめしています。
- 筋肉博士と言われている山本義徳先生が監修しているので成分やタンパク質含有量にこだわっているのが特徴です。何100種類と飲んできた山本先生が試飲に試飲を重ねて完成した自信作です。
- フレーバーはWPCはカフェオレ、ヨーグルト、抹茶、バナナ、杏仁豆腐、レモネード、チョコレート、ベリーの8種類が通常のラインナップです。
- WPIはプレーン、抹茶、チョコレート、ストロベリー、ライチヨーグルト、バナナの6種類です。
- ソイプロテイン チョコレート、ほうじ茶、バナナ、マンゴーの4種類です。
- 定期的に期間限定のフレーバーがあります。
オススメする理由は以下の通りです。
- 個人的には今まで飲んだプロテインの中で一番美味しいプロテインだと思います。
- 特にオススメなのは期間限定のフレーバーです。フレーバーの再現度が高く、メロン味がメロンを丸ごと食べてるくらいに甘く、衝撃を受けるくらいに美味しかったです。
- 値段は比較的安い部類ですがセールがあり、より安く美味しいプロテインがトレーニング後のご褒美に飲むと幸せに。
VALXを安く購入する方法
- まずはVALXの公式サイトに登録します。
- 毎月25日がプロテインのセールをやっています。
- 年末年始、夏休み、春休みに特別セールがやっているのでそこもおすすめです!
- 楽天スーパーセール時にプロテインを購入するとSPUのランクにもよりますが約1000円分のポイントが付くので次回に1000円分安く購入出来るのでオススメです!
プロテイン オススメ メーカー MY PROTEIN

- フレーバーの種類がとにかく多い。60種類もあります。
- 多くのインフルエンサーや筋トレ系のYouTuberもオススメしていていて人気のあるメーカーです。
- プロテインだけでなく、サプリやEAA等種類が多い
オススメする理由は以下の通りです。
- セール時に最大60%OFF~最大80%OFFなどセール時に安く購入できる
- サプリやEAAなど種類が多く、プロテイン以外にもまとめ買いすることが出来るので健康志向が高い方におすすめです。
- 金額に応じて特典が付いて来るので買えば買うほどお得になります。
MYPROTEINを安く購入する方法
- まずは公式サイトに登録します。
- 毎月ゾロ目の日にちのゾロ目セールが狙い目 例 7月7日 12月12日
- 期間限定セールがおすすめです。

期間限定セール一覧は下記となります。
- 1月 元旦や新春初売り、ゾロ目
- 2月 バレンタイン ゾロ目
- 3月 ホワイトデー ゾロ目
- 4月 エイプリルフール ゾロ目
- 5月 ゴールデンウィーク マイプロテイン誕生記念セール ゾロ目
- 6月 ゾロ目
- 7月 七夕セール ゾロ目
- 8月 ゾロ目
- 9月 ゾロ目
- 10月 ハロウィン ゾロ目
- 11月 ブラックフライデー サイバーマンデー ゾロ目セール
- 12月 クリスマス 年末年始 ゾロ目

セール多すぎ!オススメ教えてよ!

おすすめは誕生記念セールとブラックフライデーですね!
特に誕生記念セールは最大70%OFF、今年のブラックフライデーは60%OFFでまとめ買いするにはお勧めの期間となります。
ブラックフライデー時のプロテインの値段ですが1Kgあたり約2500円となりますのでプロテインの値上げしている中ではかなり安く購入することが出来ます。

プロテイン オススメ ネイチャーカンfitness

- 高品質なプロテインが特徴であり、プロテインの質にこだわりたい人におすすめです。
- 美容や健康に関する製品に特化している。
- セット類の種類も豊富で購入しやすい。
理由は以下の通りです。
- 高品質で味がおいしくジュース感覚で飲みやすい。グラスフェッドホエイプロテイン、クリアホエイプロテインアイソレート等他のメーカーに無いようなラインナップが特徴です。
- アシュワガンダ、CBDオイル等美容や健康に関する商品で他社メーカーにはない商品を取り扱っている。
- 疲労回復セット、ストレス軽減セット等セルフケアセット商品が充実している。
グラスフェッドホエイプロテインとは?
グラスフェッドホエイプロテインとは放牧され、ホルモン剤や抗生物質などが利用されずストレスの無い環境で牧草を食べて成長した牛の乳から作られるミルクを原材料とするので、高品質で健康意識の高い方にオススメのプロテインです。
アシュワガンダって何?

インドやパキスタンなどから古くから利用されているスーパーハーブです。
オススメする理由は以下の通りです。
- ストレス対策や体力の増強、免疫力の向上などのメリットがある。
- ストレスケアがメインで、ストレスによる筋肉分解を抑制する為に摂取するのがオススメです。
- YouTuberの山澤礼明さんがオススメされており、他にも多数の筋トレ系インフルエンサーがオススメしているので安心出来る
ネイチャーカン おすすめプロテイン

おすすめプロテインはクリアホエイプロテインアイソレート オレンジ&マンゴー
クリアホエイプロテインアイソレート トロピカルの2点です。
理由は以下の通りです。
低脂肪、低糖質、天然着色料100%使用、第三者機関による検査済み等健康志向が高く、高品質なプロテインを飲みたいと言う方におすすめです!
値段がそれなりにするだけあってフルーティで飲みやすく、ダマにならないのでジュース感覚で飲みやすい。高タンパクで天然甘味料100%使用なのでタンパク質の量が多く、プロテインにありがちなケミカルな味が一切なく美味しい。
オレンジ&マンゴーの成分表
栄養価 | 30g | 100g |
---|---|---|
エネルギー (kJ) | 454 | 1513 |
エネルギー (kcal) | 109 | 362 |
脂肪 (g) | 0.2 | 0.8 |
飽和脂肪 (g) | 0.2 | 0.6 |
炭水化物 (g) | 0.4 | 1.3 |
糖質 (g) | 0.4 | 1.3 |
たんぱく質 (g) | 24.0 | 81.0 |
塩 (g) | 0 | 0 |
低糖質、低脂肪がウリなだけあってかなり少ないのがわかります。
最大の特徴は飲みやすくて美味しい!ベリーは好みが分かれますが、オレンジ&マンゴーとトロピカルはジューシーかつフルーティーで味、素材、品質が全てクオリティーが高いです。タンパク質含有量が高く、品質や健康志向の高い方にはオススメです!
ネイチャーカン 安く購入する方法 セール時に購入する

セール時の一覧はこちらです!
1月 正月セール 正月太りセール
2月 節分セール
3月 ひな祭りセール サイト開設記念セール 新生活応援セール
4月 ゴールデンウィークセール
7月 サマーセール
10月 ハロウィンセール
11月 ブラックフライデーセール
12月 年末セール
以下のセールはゲリラ的に行われるので見つけたらラッキーです!
- 全品10%OFFセール
- 新商品発売記念セール
- フラッシュセール
- 週末限定50%OFF記念セール
- ベストセラー製品セール
- 月末最大60%OFF記念セール
- プロテインセール等の商品ピックアップセール
さらに安くする方法 クーポンコードを使う
セールと併用出来て15%OFFになります。筆者は山澤礼明さんのコードを使っています。クーポンコードは「YAMASAWA」と入力すると15%OFFになります。
現在全商品30%OFFセール中で1月17日23時59分までなのでお早めに購入する事をオススメします!

プロテインの味、コスパ徹底比較!

プロテイン WPC コスパ比較
- VALX ホエイプロテイン1Kg 定価は3974円 セール時約3434円 公式サイトでセール時は4㎏セットだと2000円安く購入出来ます。セール時の割引率により変動あり
- MYPROTEIN 1Kg辺り定価は6390円 60%適用時 1Kg辺り約2500円
- 割引率の高いセールではMYPROTEINがコスト的には安く済み、サプリ等他の製品と合わせて購入しやすい。
- プロテインのみでフレーバーの完成度を求める方にはVALXがおすすめです。
プロテイン WPI コスパ比較
- VALX ホエイプロテインWPIパーフェクト 定価は1Kg辺り 5594円 公式サイトで3個セット適用の場合 1Kg辺り 4680円
- ネイチャーカンフィットネス ホエイプロテイン クリアホエイアイソレート 1Kg辺り 10985円 55%セール適用時+クーポンコード使用で約8000円 プロテインは35%OFFです。
- ネイチャーカンFitnessのセールは全商品から最大での割引率の為、プロテインは55%値引されないのでご注意ください。プロテインを購入したい場合はプロテインセール狙いがおすすめです!
プロテイン レビュー VALX

VALX レビュー まとめ
VALXの製品はフレーバーの味は文句なくトップクラスです。特にカフェオレ、杏仁豆腐、ヨーグルトがプロテインとは思えないくらいのクオリティで美味しい!期間限定フレーバーの完成度が高く、特にメロンフレーバーがメロンを食べてるような感覚の甘さで驚きました。フレーバーに関しては★5とさせていただきました。
コストパフォーマンスは現在のプロテインの高騰の中で比較的安い部類ですが割引率がセール時で最大1Kg辺り500円程なのでコストパフォーマンスの点では★3とさせていただきました。
オススメ度はフレーバーの味が大きなポイントであり、公式のセールはもちろんAmazonでセールもあるのでまとめ買いよりは欲しい時に必要な分だけ購入することが筆者には合ってます。
MYPROTEIN レビュー まとめ

MYPROTEINはフレーバーは美味しいのもあれば微妙なものもあるので公式サイトのランキングやレビューなどを読んで判断材料にしています。個人的に美味しいと思ったのはラテ、ミルクティー、北海道ミルク、ヨーグルトがオススメです!フレーバーによりけりなので★4とさせて頂きました。
コストパフォーマンスはセール時を活用するとお得に購入出来るのでマイプロテイン誕生記念セールやブラックフライデー等割引率が高いセール時にまとめ買いするのにオススメです!
オススメ度は美味しいフレーバーを知っていれば失敗はしない。コストパフォーマンスが抜群に良いので個人的には継続しやすいという理由で★5とさせていただきました。
ネイチャーカン Fitness レビュー まとめ

WPIのプロテインは美味しくないイメージが強いですがどちらも飲みやすく、フルーツのジューシーさを感じられます。オレンジ&マンゴーはマンゴーの甘みとオレンジの酸味がちょうど良く飲みやすい。トロピカルはキウイやパイナップルなどのフルーツの酸味が感じられてMIXジュースが好きな方にはオススメです。フレーバーの味はWPI製品の中で個人的には一番美味しいと思います。
コストパフォーマンスは1Kg辺り定価が10985円と高価であり、昨今のホエイプロテインの価格高騰でも高い部類に入ります。ただ、セールなどを利用すれば安く購入する事が出来るのでセールとクーポンコードを併用してお得に購入することをオススメします。
フレーバーの味は美味しくWPIでタンパク質含有量が高く、高品質で天然着色料100%使用、健康志向が高い方にはオススメです。ただ自然に出来るだけ近い最高品質の製品で、生産中と生産後の2度に渡る厳格な品質試験が実施されているのでその分コストが掛かってしまいます。コストパフォーマンスは★2とさせて頂きました
オススメ度は★3です。フレーバーは美味しいしオススメなのですがやはりコスパが悪いのが少しネックですね。健康志向が高く高品質の製品を購入したい方にはオススメです!
プロテインメーカー 3選 選び方の基準
それぞれ一長一短ですが、簡単に選び方の基準が3つあります。
- 1 フレーバーの美味しさ
- 2 コストパフォーマンス
- 3 品質の良さ 健康志向が高い方
フレーバーの美味しさに重点を置きたい方 VALX
コストパフォーマンス MYPROTEIN
品質の良さ 健康志向が高い方 ネイチャーカンFitness
是非参考にしてお試しくださいね。
プロテインの保存方法

プロテインを保存する場合、冷蔵庫に保存するか開封してプロテインを容器に移し替えて密閉することをオススメします。
理由は以下の通りです。
- 高温多湿の場所に置いているとプロテインの質が低下します。
- ダニが高温多湿を好み、プロテインはダニにとっても栄養があるので高温多湿を避け、密閉された容器に移してください。
- 冷蔵庫に開封前の新品は入れても問題はありません。
知らないと怖いですよね涙ダニは0,3~1㎜くらいなので目視では分かりません。ダニは25度以上、湿度60~80%以上の環境を好みます。プロテインと一緒にダニも飲んでるのかと想像するだけで怖いですよね涙
保存する容器としておすすめなのがこちらの商品です。
- 密閉性が高く、ワンタッチで開閉できます。
- 少し取り出しにくい点がありますが個人的にはそこまで気にならないレベルですね。
- 1kgは余裕を持って2,7ℓを選ぶことをオススメします!
- 取っ手が付いていて持ち運びに便利です。日本製なので安心です。
- プラスチック製なので割れにくく、落としても安心です。
プロテインを容器に移し替えずにいると怖いですよね。ダニ入りプロテインを飲まない為にも高温多湿を避け、冷蔵庫に保存し、保存用の容器に移し替えて安心して筋トレライフを送りましょう!
皆さんの健康にお役に立てるような情報を発信しますので宜しくお願い致します。内容は以上となります。ここまで読んで頂きありがとうございました。
コメント